Memo

メモ > 技術 > 開発: M5Stack > 開発環境構築

■開発環境構築
■Arduino統合開発環境のインストール Arduino - Software https://www.arduino.cc/en/Main/Software 「Windows Installer, for Windows XP and up」をクリック 「Contribute to the Arduino Software」というページへ遷移するので、「JUST DOWNLOAD」をクリック (「CONTRIBUTE & DOWNLOAD」から寄付もできる) arduino-1.8.10-windows.exe をダウンロードできた(バージョンはそのときによって変更されている可能性がある) ダウンロードしたファイルをダブルクリックで起動 規約が表示されるので「I Agree」をクリック インストールオプションが表示されるので、そのまま「Next >」をクリック インストール先が表示されるので、そのまま「Install」をクリック (インストールは数分かかった。また、途中で何度かセキュリティの確認が表示されたので許可) デスクトップに「Arduino」アイコンが作成されているので、ダブルクリックで起動 (起動時にセキュリティの確認が表示されたので許可) ■USBシリアルドライバのインストール M5Stack - Modular Rapid ESP32 IoT Development Board - ESP32 dev kits - m5stack-store https://m5stack.com/ Download - m5stack-store https://m5stack.com/pages/download 「SOFTWARE → CP210X Driver → Download → Windows」をクリック CP210x_VCP_Windows.zip をダウンロードできたので解答する 64bit用のインストーラである CP210xVCPInstaller_x64_v6.7.0.0.exe をダブルクリックしてドライバをインストールする ようこそ画面が表示されるので「次へ」をクリック 規約が表示されるので、「同意します」にチェックを入れて「次へ」をクリック インストールされたら「完了」をクリック M5Stackを付属のUSBケーブルでWindowsに接続する 接続するとM5Stackが起動し、画面にテキストなどが表示される Windowsで左下のアイコンを右クリックし、デバイスマネージャーをクリック 「ポート(COM と LPT)」内に「Silicon Labos CP210x USB to UART Bridge (COM3)」のような表示があることを確認する 表示は環境によって差があるが、最後の「COM3」がポート番号なので控えておく ■ESP32ボードマネージャのインストール Arduinoを起動し、メニューから「ファイル → 環境設定」を選択する 設定画面が表示されるので、「行番号の表示」にチェックを入れる さらに「追加のボードマネージャのURL」の右側のアイコンをクリックし、 https://dl.espressif.com/dl/package_esp32_index.json を入力して「OK」をクリックする 「OK」をクリックして環境設定を完了する メニューから「ツール → ボード:"Arduino/Genuino Uno" → Arduino/Genuino Uno」を選択し、 さらに「ツール → ボード:"Arduino/Genuino Uno" → ボードマネージャ」からボードマネージャを表示する 画面上部の入力欄に「esp32」と入力すると、「esp32 by Espressif Systems」というパッケージが表示される マウスカーソルを合わせるとバージョン番号の選択ボックスが表示されるので、最新のバージョンを選択して「インストール」をクリックする (今回は 1.0.4 をインストールした。「-beta」や「-rc」の付いたものは、マイナーリリースで不安定な場合があるので避ける方が無難) 完了したら「閉じる」をクリックする 「ツール → ボード:"Arduino/Genuino Uno"」の下の方に「M5Stack-Core-ESP32」が追加されているので選択する また、「ツール → Upload Speed」の値が「921600」になっていることを確認する(なっていなければ変更する) 「ツール → シリアルポート」を先に確認した値にする(今回は「COM3」にする) ■M5Stackライブラリのインストール メニューから「スケッチ → ライブラリをインクルード → ライブラリを管理...」を選択する 画面上部の入力欄に「m5stack」と入力すると、「M5Stack by M5Stack」というライブラリが表示されるので、最新バージョンをインストールする 完了したら「閉じる」をクリックする ■M5Stackの液晶画面に文字を表示する メニューから「ファイル → スケッチ例 → M5Stack → Basics → HelloWorld」を選択する 以下のコードが表示される
#include <M5Stack.h> // the setup routine runs once when M5Stack starts up void setup(){ // Initialize the M5Stack object M5.begin(); /* Power chip connected to gpio21, gpio22, I2C device Set battery charging voltage and current If used battery, please call this function in your project */ M5.Power.begin(); // LCD display M5.Lcd.print("Hello World"); } // the loop routine runs over and over again forever void loop() { }
M5StackをUSBケーブルでパソコンに繋ぐ メニューの「ツール → シリアルポート」がM5Stackを接続したポートになっていることを確認する メニューの「→」ボタンをクリックしてマイコンボードに書き込む 1〜2分程度待つと、画面に「Hello World」と表示される コード中の「LCD display」部分を以下のように変更する これで再度書き込むと、画面の内容が「Hello! M5Stack」に変わる
// LCD display M5.Lcd.print("Hello! M5Stack");
画面の表示を確認できたら、Arduinoのウインドウを閉じる 今回は変更内容は保存しない ■リセットと電源オフ M5Stackの側面にある赤いボタンが、リセット兼電源ボタンとなっている このボタンを1回押すとM5Stackがリセットされ、スケッチの最初から再実行される 電源をオフにするときは、USBケーブルを外してからこのボタンを2回続けて押す 電源がオフのときにこのボタンを1回押すと、電源がオンになる USBケーブルから給電しているときは、赤いボタンを2回続けて押しても電源はオフにならず、1回押したときと同じようにM5Stackがリセットされる

Advertisement