メモ > サーバ > 構築: 基本設定 > タイムゾーンを設定
タイムゾーンを設定
※タイムゾーンが日本時間になっていない場合に設定する。(AWSのEC2など。)
Amazon EC2のタイムゾーンを日本時間に変更する方法
http://qiita.com/drapon/items/2fc5b21a9cdc31ddb152
EC2のタイムゾーンがyum updateで変わる?
http://blog.shuffleee.com/2265/
# date … タイムゾーンを確認。
2015年 3月 8日 日曜日 14:19:26 UTC … JSTになっていない場合に以下を設定。
# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo … 設定。
# timedatectl status … 確認。
再度dateを実行し、日本時間になっていることを確認する。(反映されなければ、システムを再起動してみる。)
■CentOS6の場合
# ls /usr/share/zoneinfo/
… インスタンスで使用する時間帯を検索。(Japanがあることを確認する。)
# vi /etc/sysconfig/clock
… clockファイルを編集。
#ZONE="UTC"
ZONE="Japan" … Japanに設定。
UTC=true
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
… 時間帯ファイルにシンボリックリンク。
Advertisement