Memo

メモ > サーバ > サービス: AWS > AMI

■AMI
※インスタンスのイメージを作成し、それをもとに新しいインスタンスを作成できる ※サーバの再起動が発生し、数分程度サービスが止まるので注意 ■AMIを作成 EC2 → インスタンス → インスタンスを選択 → イメージとテンプレート → イメージの作成 イメージ名: (任意の名前を入力。「refirio-web1_20180216」など) イメージの説明: (必要なら、任意の説明を入力) 「イメージの作成」をクリックするとイメージが作成される 作成したイメージは EC2 → AMIs で確認できる (「pending」が「available」になるまで20分程度かかった) Amazon EC2編〜SnapshotやAMIを使ったバックアップと運用 http://recipe.kc-cloud.jp/archives/276 AWSでAMIを作成し、そのAMIからEC2インスタンスを作成する方法 http://www.checksite.jp/aws-create-ami/ Amazon EC2 の カスタム AMI を作成し、別リージョンで利用する http://d.hatena.ne.jp/january/20130917/1379370546 ■AMIからEC2を作成 WebサーバのAMIから、もう一つ同じWebサーバを作成するものとする 1. AMI の選択 AMIを選択する際、「マイ AMI」から自分で作成したAMIを選択できる 3. インスタンスの設定 可用性を高めるためのサーバを増やす場合、別のサブネット(アベイラビリティゾーン)に作成するといい インスタンス一覧で、Availability zone が異なるインスタンスが作成されていることを確認する Webサーバ2には以下でアクセスできるものとする http://203.0.113.1/ http://ec2-203-0-113-1.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com/ ■AMIの共有 「EC2 → AMI」で表示される一覧からAMIを選択し、「アクション → イメージパーミッションの変更」を選択する イメージは「プライベート」のままで「AWSアカウント番号」に共有先のアカウント番号を入力する 共有先のアカウントでEC2インスタンス作成時、「マイAMI」を表示して「所有権」を「自分と共有」にすると、共有されたAMIを選択できる 立ち上げたEC2にSSHで接続できない場合、接続先ポート番号とセキュリティグループを確認する (既存のセキュリティグループを使い回すと、SSHのポート番号など別のものが想定されている可能性があるので注意) AWSで AWS アカウント ID を調べる方法 - フラミナル https://blog.framinal.life/entry/2018/01/31/132328 AWSアカウント間のAMI共有 - Qiita https://qiita.com/tanj/items/6c4b01b1e23518d3a57a AWSでEC2インスタンスを別アカウントに移行する方法 http://exrecord.net/how-to-migrate-ec2-instance AWS アカウント ID とその別名 http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/console_account-alias.html 特定の AWS アカウントと AMI を共有する http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/sharingamis-explicit.html ■EBSスナップショットとAMIの違い AWS運用におけるスナップショットを用いたバックアップ戦略 | AWS運用最適化サービス cloud link (クラウドリンク) https://aws.taf-jp.com/blog/26786 スナップショットには AMI のような、インスタンスを構成するための管理情報は含まれていません。 スナップショットの中のデータを利用する場合には、基本的にそのスナップショットを元に EBS ボリュームを作成することになります。 AWS Solutions Architect ブログ: AWSトレーニングでよくいただくご質問シリーズ - 第一回 Amazon Machine Image (AMI) とスナップショットの違い https://aws.typepad.com/sajp/2014/04/trainingfaqbest10.html スナップショット = 「EBS ボリュームの中のデータ」を特定のタイミングで取得しS3に保存したもの AMI = 「EBS ボリュームの中のデータ(スナップショット) とインスタンスを構成する管理情報」を含む起動テンプレート

Advertisement