Memo

メモ > 技術 > プログラミング言語: Python > Linux上に開発環境を構築

■Linux上に開発環境を構築
基本的に、Pythonは初めからインストールされている ■Raspberry Pi Raspberry Pi 上で開発するために諸々のツールを追加インストールした際のメモは RaspberryPi.txt を参照 ■CentOS CentOS7の場合、初めからPython2がインストールされている ただしPython3を使用したい場合、別途インストールする必要がある
# python --version Python 2.7.5
■CentOS7.7以降の場合 以下でインストールできる
# yum -y install python3 # python3 --version Python 3.6.8 # pip3 --version pip 9.0.3 from /usr/lib/python3.6/site-packages (python 3.6)
CentOS7.7でPython3.6をインストールしてみよう - DENET 技術ブログ https://blog.denet.co.jp/centos77python36/ ■CentOS7.7より以前の場合 以下でインストールできる
# yum install -y https://repo.ius.io/ius-release-el7.rpm # yum search python36 # yum install -y python36u python36u-libs python36u-devel python36u-pip
https://centos7.iuscommunity.org/ius-release.rpm は使えなくなっているので https://repo.ius.io/ius-release-el7.rpm を指定する Python 3 を CentOS 7 に yum でインストールする手順 | https://weblabo.oscasierra.net/python3-centos7-yum-install/ iusの最新リンクが変更になったので注意 - Qiita https://qiita.com/seal_qiita/items/981a9284ecd44e54af96 ■CentOS7でPython3.7を使う場合 現状Python3.7は提供されておらず、どうしても使いたければソースコードからインストールする必要があるみたい Python3.7とDjango3.0をインストールする(CentOS) - Qiita https://qiita.com/shiranon/items/889b9d32bea0df4b89dc ■その他メモ 【Python入門】subprocessを使ってコマンドを実行しよう! | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) https://www.sejuku.net/blog/51090 subprocessの使い方(Python3.6) - Qiita https://qiita.com/caprest/items/0245a16825789b0263ad

Advertisement