Memo

メモ > 技術 > プログラミング言語: Ruby > CapistranoでRailsをEC2へデプロイ

■CapistranoでRailsをEC2へデプロイ
※検証中 (Capistrano編)世界一丁寧なAWS解説。EC2を利用して、RailsアプリをAWSにあげるまで - Qiita https://qiita.com/naoki_mochizuki/items/657aca7531b8948d267b Capistrano で Rails アプリケーションの自動デプロイ - Qiita https://qiita.com/Salinger/items/4ee4f3c5ebd5227196c0 Capistranoで簡単デプロイ - Qiita https://qiita.com/Esfahan/items/1258d37eb6a85fa35b02 ■概要 ローカルのRailsプロジェクトを、コマンド一つでデプロイできる ただし学習コストが非常に高いとされる 今回は、ローカルVagrant(CentOS7)のRailsプロジェクトをデプロイするものとする そのプロジェクトは
$ cd /var/www/rails-mysql $ bundle exec rails s -b 0.0.0.0
で起動でき、 http://192.168.33.10:3000/users でアクセスできるものとする デプロイ先は、手動で構築したEC2を想定する ■Capistranoのインストール ローカルにある対象プロジェクトの Gemfile の最後に、以下を追記する
# Deploy group :development, :test do gem 'capistrano' gem 'capistrano-bundler' gem 'capistrano-rails' gem 'capistrano-rbenv' end group :production, :staging do gem 'unicorn' end
「bundle install」で capistrano をインストールすると、cap コマンドが使えるようになる さらに「bundle exec cap install」を実行すると、Capistrano用のファイルが作成される
$ bundle install $ bundle exec cap install mkdir -p config/deploy create config/deploy.rb create config/deploy/staging.rb create config/deploy/production.rb mkdir -p lib/capistrano/tasks create Capfile Capified
いったんエラーにならずにファイルを作成できたところまで 引き続き、主に以下のページを参考に進めたい (Capistrano編)世界一丁寧なAWS解説。EC2を利用して、RailsアプリをAWSにあげるまで - Qiita https://qiita.com/naoki_mochizuki/items/657aca7531b8948d267b

Advertisement