■AWS CLI(WSL2 + Ubuntu 20.04 で使用する場合)
WSL2 + Ubuntu 20.04 環境に AWS CLI をインストールして使用する
Windows10+WSL2環境のLinuxディストリビューションにAWS CLIをインストールしてみた | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/articles/awscli_on_wsl2/
AWS CLI バージョン 2 のインストール、更新、アンインストール - AWS Command Line Interface
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/install-cliv2.html
依存パッケージをインストールしておく
$ sudo apt install unzip
AWS CLI をインストール
UbuntuなのでLinux用をインストールすればいい
$ curl "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-x86_64.zip" -o "awscliv2.zip"
$ unzip awscliv2.zip
$ sudo ./aws/install
You can now run: /usr/local/bin/aws --version
$ aws --version
aws-cli/2.2.44 Python/3.8.8 Linux/5.10.16.3-microsoft-standard-WSL2 exe/x86_64.ubuntu.20 prompt/off
設定ファイルを作成する
アクセスキーはあらかじめ発行したものを設定する
$ mkdir .aws
$ vi .aws/credentials
[default]
aws_access_key_id=XXXXX
aws_secret_access_key=YYYYY
$ vi .aws/config
[default]
region=ap-northeast-1
output=json
以上で設定完了
以下などを実行して、意図した結果をjsonで得られることを確認する
$ aws ec2 describe-instances
{
"Reservations": [
{
"Groups": [],
"Instances": [
{
"AmiLaunchIndex": 0,
以下略